2009年10月31日
田んぼアート会場で脱穀










姫路JCメンバーと夢工房で脱穀中
よい天気でなによりです。
コンバインは今年はとっちゃんが中心に乗ってくれてます。
5月入社ですが、すばらしいハンドルさばき(?)
「とっちゃん、すごいなあ~」って社長に言うと
「まだまだやっ!」と・・負けん気の強い社長です(笑)
2009年10月24日
ひめじ田宴アート2009終了!!
終わりました~
抜穂祭(ぬいぼさい)

by廣峰神社



byかわいい御刈女さんたち

↑うちの研修生のまぁくんが調子にのりました(笑)
↓


by兵庫県マスコットはばタン

byちょきんぎょJAバンク

前田食品さんは地産地消テントにて「夢さん豆腐」を販売
たくちゃんとキヨちゃんがポン菓子を担当。

コンバインで、しょーへいくんととっちゃんがお昼も食べずに
刈り取り。

自分の血圧が気になるお年頃・・・救護コーナーにて(笑)


今年の図柄、きれいになくなりました。
なんだかさびしいような・・・
また来年!(^0_0^)

抜穂祭(ぬいぼさい)
by廣峰神社
byかわいい御刈女さんたち
↑うちの研修生のまぁくんが調子にのりました(笑)
↓

by兵庫県マスコットはばタン
byちょきんぎょJAバンク
前田食品さんは地産地消テントにて「夢さん豆腐」を販売
たくちゃんとキヨちゃんがポン菓子を担当。
コンバインで、しょーへいくんととっちゃんがお昼も食べずに
刈り取り。

自分の血圧が気になるお年頃・・・救護コーナーにて(笑)

今年の図柄、きれいになくなりました。
なんだかさびしいような・・・
また来年!(^0_0^)
2009年10月23日
2009年08月25日
真夏の夜の夢
http://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/0002266480.shtml
↑
神戸新聞WEBにてライトアップの様子が。
私は、朝から現場にいたので、今年はロープーウェイから
ライトアップの様子が見られませんでした。
発炎筒が多すぎて煙にまかれて
大失敗だったかと思っていたら。。。
なんとなくライトアップできていて
うれしい(^^♪

田んぼでは、ティーダのファイヤーダンスと野華の太鼓


スタッフは、松明を持ち歩き
太鼓のリズムで踊りだす

ここは、ほんとに日本?
みたいな感じで

ほんと、不思議な世界でした。
真夏の夜の夢。
↑
神戸新聞WEBにてライトアップの様子が。
私は、朝から現場にいたので、今年はロープーウェイから
ライトアップの様子が見られませんでした。
発炎筒が多すぎて煙にまかれて
大失敗だったかと思っていたら。。。
なんとなくライトアップできていて
うれしい(^^♪
田んぼでは、ティーダのファイヤーダンスと野華の太鼓
スタッフは、松明を持ち歩き
太鼓のリズムで踊りだす
ここは、ほんとに日本?
みたいな感じで
ほんと、不思議な世界でした。
真夏の夜の夢。
2009年08月22日
書写山サマーナイトフェスティバル


天候どうか心配でしたが、今日はサマーナイトフェスティバル
藤崎マーケットやカマイタチがライブしますよ。
19時半から20時には玉田の田んぼアートが松明や投光器でライトアップ
真夏の夜の夢
野華の和太鼓、ティーダのファイヤーダンス 楽しみ(^.^)
その前に今から田んぼで田んぼアートの時にたてた立て札抜きにいってます。
晴れてるし…(苦笑)
2009年08月21日
FMゲンキ
本日13時15分から
FMゲンキに出演いたします。
実行委員会のメンバーにふっていたのが、急遽だめになり、私に…。ただいま、社長の予定を強行に調整してるのですが
無理なら
私がマイクを…
社長〜っ
FMゲンキに出演いたします。
実行委員会のメンバーにふっていたのが、急遽だめになり、私に…。ただいま、社長の予定を強行に調整してるのですが
無理なら
私がマイクを…
社長〜っ
2009年07月29日
ひめじ田宴アート 朝日新聞全国版に
今日の朝日新聞全国版に記事が載りました。
でも、内容がちょっと違うかも。。。
実行委員会は、多くの団体が集まって構成されています。
どこの団体が一番汗かいたとか、一番がんばったとか、
そんなこと関係ありません。
みんなががんばってるんです。
でも、新聞に「○○らが…」という表記されると
トップにあがってる名前が一番の功労者のように
見えるので少し悔しいですねぇ。。。
み~んながんばってますよ。
改めて
構成団体は・・・
【参加団体】
・JA兵庫西
・JAバンク兵庫/兵庫信連
・神姫バス株式会社
・株式会社 神戸新聞社
・兵庫県立大学 経済学部/環境人間学部
・社団法人 姫路青年会議所
・農業生産法人 有限会社 夢前夢工房
・社団法人 姫路観光コンベンションビューロー
・玉田自治会
・兵庫県
・姫路市
・NPO法人ゆめさきプロジェクト
です。
ひめじ田宴アートのHPも出来上がりました。
また見てくださいね。
http://www.himeji-denen-art.jp/
2009年07月21日
もうすぐ放送!
昨日、テレビにかじりついていたのですが、
本日の昼前のMBSのニュース(たぶん、11時40分ごろから)
でひめじ田宴アートのことが流れます。
書写山のところで社長がリアップいやドアップで
映るはずです。
先ほどMBSより連絡ありました。
見てね~
本日の昼前のMBSのニュース(たぶん、11時40分ごろから)
でひめじ田宴アートのことが流れます。
書写山のところで社長がリアップいやドアップで
映るはずです。
先ほどMBSより連絡ありました。
見てね~

2009年07月18日
MBSの取材中


書写山19番札所より、田んぼアートくっきり見えてます!
2009年06月21日
田んぼアート1日目
昨日は田んぼアート1日目。
1000人もの人が田んぼに。


本日は2日目。
一般参加はないので、スタッフのみの作業。
田植えできない私は本日、夢やかたに出勤。パワースピードのたけちゃんを田植え要員に!
夢やかたでは、鮎の塩焼きも初めています。
今日はレジ担当。
皆さん、生みむに田んぼアートについての質問をしにいらしてください!
では、今日も激疲れの中、頑張っていきます。いってきます〜 » 続きを読む
1000人もの人が田んぼに。


本日は2日目。
一般参加はないので、スタッフのみの作業。
田植えできない私は本日、夢やかたに出勤。パワースピードのたけちゃんを田植え要員に!
夢やかたでは、鮎の塩焼きも初めています。
今日はレジ担当。
皆さん、生みむに田んぼアートについての質問をしにいらしてください!
では、今日も激疲れの中、頑張っていきます。いってきます〜 » 続きを読む
2009年06月20日
昨日のナイスショット
さて、本日はいよいよ田宴アート。
1000人もの方が田んぼに入ります。
受付業務どうなるやら。
JCの前田さん、おもしろいキャラです。
1000人もの方が田んぼに入ります。
受付業務どうなるやら。
JCの前田さん、おもしろいキャラです。
2009年06月14日
田植え2日目




昨日の田植えは社長アシスタントがしょうへいくんでしたが、本日はインキュベーター雇用のとっちゃん。
蒸し暑い。
学生は標識たてしてくれてます。
がんばれ〜
2009年06月13日
ベース田植え日1日目
朝8時半現地集合。
姫路獨協大学の大塚ゼミの方々、
農協さん、
JCさん、
夢工房スタッフ…
暑い中、頑張って作業しました。

水分補給、弁当買い出し係の私でしたが…
疲れました…
頭痛がピークを迎え、買い出し中に整骨院で治療。
明日、もう半分!




あぜシートも完了!
姫路獨協大学の大塚ゼミの方々、
農協さん、
JCさん、
夢工房スタッフ…
暑い中、頑張って作業しました。

水分補給、弁当買い出し係の私でしたが…
疲れました…
頭痛がピークを迎え、買い出し中に整骨院で治療。
明日、もう半分!




あぜシートも完了!
2009年06月11日
ひめじ田宴アート実行委員会
2008年11月11日
夢の舞姫発送準備中
こんな箱に玄米2kg相当の「夢の舞姫」が詰められます。
ただいま、肩こりと闘いながら私が発送先住所入力中です・・・
もうしばらくお待ちください。
株主になったくださった方々ありがとうございました
2008年11月10日
ウェルサンピア姫路ゆめさき~秋色たまて箱~
http://www.kjp.or.jp/hp_75/inform/entry_infofeb333/
いつもお世話になっております。
ウェルサンピア姫路ゆめさきの料理長さん。
夢工房の古代米を使用していろんな料理を作ってくださいました。
このたびできあがったのが「秋色たまて箱」

本日、試食して料理長に秘話を聞いてまいりました!!

赤米のしゃりにしようと思っていたけれど・・水分の関係で無理だったとか・・・ 白米ですがネタが新鮮でおいしいので文句なし。

盛り付けも味も文句なし。おいしい牛肉に秋の味覚のしめじ。ソースも絶品。さすが料理長(^^♪

ほたてにえびにマグロに・・・おいしいお刺身です。口の中でとろ~っと。
しめは古代米粉を使って焼いたミルクレープ。とってもおいしい。
ごぼうのスープの中にも米粉が入っているなど料理を楽しめました。
ウェルサンピア姫路ゆめさき
レストラン「夢の華」
古代米特別料理・秋色たまて箱 2,500円
限定30食
(ランチタイム11:30~14:00、但し日曜・祝日は11:00~14:00)
(ディナータイム17:00~21:00、オーダーストップ20:30)
献立
口取り 黒玉団子かに味噌
赤米いかめし
茄子の味噌挟み揚
茸かき揚げ
栗の飯蒸し
紫米団子の笹巻き
お造り 鮪、鯛、秋刀魚
ゴボウのスープ
お肉 牛ロース秋色ソース
地元夢前 夢そば
握り寿司 鮪、かんぱち、いか(赤米)
デザート 古代米を使用した特製クレープ
ドリンク
いつもお世話になっております。
ウェルサンピア姫路ゆめさきの料理長さん。
夢工房の古代米を使用していろんな料理を作ってくださいました。
このたびできあがったのが「秋色たまて箱」

本日、試食して料理長に秘話を聞いてまいりました!!

赤米のしゃりにしようと思っていたけれど・・水分の関係で無理だったとか・・・ 白米ですがネタが新鮮でおいしいので文句なし。

盛り付けも味も文句なし。おいしい牛肉に秋の味覚のしめじ。ソースも絶品。さすが料理長(^^♪

ほたてにえびにマグロに・・・おいしいお刺身です。口の中でとろ~っと。

しめは古代米粉を使って焼いたミルクレープ。とってもおいしい。
ごぼうのスープの中にも米粉が入っているなど料理を楽しめました。
ウェルサンピア姫路ゆめさき
レストラン「夢の華」
古代米特別料理・秋色たまて箱 2,500円
限定30食
(ランチタイム11:30~14:00、但し日曜・祝日は11:00~14:00)
(ディナータイム17:00~21:00、オーダーストップ20:30)
献立
口取り 黒玉団子かに味噌
赤米いかめし
茄子の味噌挟み揚
茸かき揚げ
栗の飯蒸し
紫米団子の笹巻き
お造り 鮪、鯛、秋刀魚
ゴボウのスープ
お肉 牛ロース秋色ソース
地元夢前 夢そば
握り寿司 鮪、かんぱち、いか(赤米)
デザート 古代米を使用した特製クレープ
ドリンク
2008年10月31日
稲刈り終了。
寒くなってきました。
明日から11月です。
稲の刈り取りも終わり、蕎麦を刈り取りしている夢工房です。
田んぼの学校やら、田んぼアートのお米「夢の舞姫」出荷準備に
追われている今日この頃。
忙しいのでブログも手抜き・・・?
今日は、「夢の舞姫」500gパックを明日販売するため100袋を
袋詰めにしています。
お米も実際に炊いてみました。
「光新世紀」という品種に混ぜて・・・
こんな感じ。
プチプチと玄米の食感を楽しみながら食べました(^^♪


明日は、大手前公園・イーグレ姫路の「姫路市民活動フェスティバル」にて500g入りを1000円で販売予定です。

明日から11月です。
稲の刈り取りも終わり、蕎麦を刈り取りしている夢工房です。
田んぼの学校やら、田んぼアートのお米「夢の舞姫」出荷準備に
追われている今日この頃。
忙しいのでブログも手抜き・・・?
今日は、「夢の舞姫」500gパックを明日販売するため100袋を
袋詰めにしています。
お米も実際に炊いてみました。
「光新世紀」という品種に混ぜて・・・
こんな感じ。
プチプチと玄米の食感を楽しみながら食べました(^^♪
明日は、大手前公園・イーグレ姫路の「姫路市民活動フェスティバル」にて500g入りを1000円で販売予定です。
2008年10月20日
テレビ放映
田んぼアートの残った稲刈り。
昨日は、研修生で農大生の昇平くんが1人で
機械刈やってました。
脱穀は、今週末かな?(土曜日が雨らしい)
さて・・・
収穫祭の模様は、各新聞社も紙面で取り上げてくださいましたが、
NHK神戸放送局が今日の夕方のニュースにて放映してくださいます。
どんな映像になってるのか楽しみですね。
番組表より
↓
ニュースKOBE発▽田んぼアートの姫路城・稲刈り
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2008年10月20日(月)
放送時間 :午後6:10~午後7:00(50分)
昨日は、研修生で農大生の昇平くんが1人で
機械刈やってました。
脱穀は、今週末かな?(土曜日が雨らしい)
さて・・・
収穫祭の模様は、各新聞社も紙面で取り上げてくださいましたが、
NHK神戸放送局が今日の夕方のニュースにて放映してくださいます。
どんな映像になってるのか楽しみですね。
番組表より
↓
ニュースKOBE発▽田んぼアートの姫路城・稲刈り
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2008年10月20日(月)
放送時間 :午後6:10~午後7:00(50分)
2008年10月18日
収穫祭終わりました。
収穫祭に参加してくださったみなさまありがとうございました。
初めての試み、何かと準備不足のこともありましたが、
天候にも恵まれ無事終了することができました。
スタッフのみなさま、参加者のみなさま、ほんとうにお疲れ様でした

稲刈りについての説明をする社長
説明を聞いてるちょきんぎょくん
稲刈り中

米とぎ教室で炊いた「夢の舞姫」の試食会
いろいろとイベントありました。
いろいろな方々のカメラで収穫祭紹介していただいています。
リンク貼らせていただきます。是非、ご訪問ください。
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=63626
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=63622
http://aries.tenkomori.tv/e59859.html
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=63625
初めての試み、何かと準備不足のこともありましたが、
天候にも恵まれ無事終了することができました。
スタッフのみなさま、参加者のみなさま、ほんとうにお疲れ様でした
稲刈りについての説明をする社長

稲刈り中
米とぎ教室で炊いた「夢の舞姫」の試食会
いろいろとイベントありました。
いろいろな方々のカメラで収穫祭紹介していただいています。
リンク貼らせていただきます。是非、ご訪問ください。
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=63626
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=63622
http://aries.tenkomori.tv/e59859.html
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=63625
2008年10月16日
いよいよ収穫祭です。
13日(日)には、姫路JCさんのところの兵庫県マスコット「はばタン」の
田んぼの稲刈りでした。



研修生の藤本くん、10月から3年間本格的に研修に取り組むそうです。
夢工房の期待の星です。がんばってくださいね~
田んぼの稲刈りでした。
研修生の藤本くん、10月から3年間本格的に研修に取り組むそうです。
夢工房の期待の星です。がんばってくださいね~