2009年10月22日
かぼちゃの米粉パン



夢米っ粉【グルテン入り】と冷凍にしていた夢工房のかぼちゃを
使って米粉パンを焼きました。
最近、自画自賛で米粉パンを焼くのがとっても上手になりました。
写真の通り、色あざやかで
しっとり、もっちり。
見た目は、ふわふわ。
上手に焼きあがるとうれしくなってきます。
ただいま、夢やかたでは米粉フェアを行っています。
お安くなっています。
この機会に是非、米粉パンを作ってみてください
レシピ充実にがんばります!
2009年10月11日
夢の舞姫パン



おぉ〜っ!
夢の舞姫パンを作りました。
ベースは夢米っ粉です。
夢きな粉のバターをはさみました(^.^)
もちもち〜
2009年09月26日
フードシステムソリューション2009
東京ビッグサイトで3日間開催された
「フードシステムソリューション2009」に行って来ました!
今回は、「米粉普及パピリオン」へ夢工房が育てた『越のかおり』という
バケツ苗を出品しました。

米粉パン用にと日本で3箇所だけで育てている品種?とか・・・
1日目は、この米粉普及に力を注いでおられる萩田さんや高橋さんたちといっしょに
懇親会がありました。
遊夢の川田さんがお世話になっているという「中国リス食品」さんにもお会いできたし、
同じテーブルには、米粉麺を製造する機械を販売されてる方や、農家をしながら米粉パンを
焼いて売っていらっしゃるアグリレディと米粉への可能性についていろいろと語り合いました。
会場内では、いろんなパピリオンを見学して回りヘロヘロになりましたが、

米粉製品について勉強になったし、
米粉パン、お菓子についてもかなりヒントを得ることができました。
また、数々のデモンストレーションなどもじっくりと見学したり、
私の中では、とても実りある出張となりました。
3日間、歩きつかれて足もむくみまくりでしたが、いろんな
方とお話させていただき、見聞を広めることができました。
とてもよい勉強をさせていただきました。
「フードシステムソリューション2009」に行って来ました!
今回は、「米粉普及パピリオン」へ夢工房が育てた『越のかおり』という
バケツ苗を出品しました。
米粉パン用にと日本で3箇所だけで育てている品種?とか・・・
1日目は、この米粉普及に力を注いでおられる萩田さんや高橋さんたちといっしょに
懇親会がありました。
遊夢の川田さんがお世話になっているという「中国リス食品」さんにもお会いできたし、
同じテーブルには、米粉麺を製造する機械を販売されてる方や、農家をしながら米粉パンを
焼いて売っていらっしゃるアグリレディと米粉への可能性についていろいろと語り合いました。
会場内では、いろんなパピリオンを見学して回りヘロヘロになりましたが、
米粉製品について勉強になったし、
米粉パン、お菓子についてもかなりヒントを得ることができました。
また、数々のデモンストレーションなどもじっくりと見学したり、
私の中では、とても実りある出張となりました。
3日間、歩きつかれて足もむくみまくりでしたが、いろんな
方とお話させていただき、見聞を広めることができました。
とてもよい勉強をさせていただきました。
2009年09月22日
遊夢 米粉ケーキ
倉敷に「遊夢」という米粉のお店があるというので行ってきました。

さすが、米粉では兵庫県より先進的な岡山県。
店主の川田さんは、米粉普及で講師も勤められており
いろいろな話をたくさん聞かせていただけました。
米粉ロールケーキもとても美味しく、

米炭珈琲も香ばしく

米粉パンもとっても美味しかったです。
プロの技。
そして、今まで食べた米粉パン、ケーキの中で
一番おいしかったので感動でした。
さて、夢やかたですが、
先日はサンテレビの取材があり(この土曜日9時から放映)
※私はケーキ作りの担当でした。
明日は、1家族ケーキ作り体験の予約がはいっております。
とっても美味しいさつまいもケーキは、さつまいもほりと
セットで行っています(*^_^*)

さすが、米粉では兵庫県より先進的な岡山県。
店主の川田さんは、米粉普及で講師も勤められており
いろいろな話をたくさん聞かせていただけました。
米粉ロールケーキもとても美味しく、

米炭珈琲も香ばしく

米粉パンもとっても美味しかったです。
プロの技。
そして、今まで食べた米粉パン、ケーキの中で
一番おいしかったので感動でした。
さて、夢やかたですが、
先日はサンテレビの取材があり(この土曜日9時から放映)
※私はケーキ作りの担当でした。
明日は、1家族ケーキ作り体験の予約がはいっております。
とっても美味しいさつまいもケーキは、さつまいもほりと
セットで行っています(*^_^*)
2009年07月20日
夢米っ粉deヨーグルトケーキ


夢米っ粉100g
卵1こ
砂糖80g
スキムミルク大3
ベーキングパウダー小1 レモン汁大1
粉類混ぜてから他の材料入れて泡立て器でよくまぜて180℃のオープンで25分焼きます。
豆腐同様、外はカリッと中はもちもち。
2009年07月16日
天然酵母のパンづくり
天然ドライ酵母「白神こだま酵母」を使って
食パンづくりに挑戦。
強力粉は北海道産100%の強力粉を使用。
強力粉220g
夢米っ粉(グルテン入り)100g
砂糖15g
塩5g
バター15g
酵母6g
酵母を溶かす温水18g
水170g
生クリーム適量(水分調整に)

すごい発酵力!!

140℃で10分、160℃で15分、180℃で10分焼きました。

外はカリっと中はしっとりもっちり。
酵母の匂いがぷ~んとします。
発酵力にびっくりです。
食パンづくりに挑戦。
強力粉は北海道産100%の強力粉を使用。
強力粉220g
夢米っ粉(グルテン入り)100g
砂糖15g
塩5g
バター15g
酵母6g
酵母を溶かす温水18g
水170g
生クリーム適量(水分調整に)
すごい発酵力!!
140℃で10分、160℃で15分、180℃で10分焼きました。
外はカリっと中はしっとりもっちり。
酵母の匂いがぷ~んとします。
発酵力にびっくりです。
2009年07月14日
米粉の野菜パン



米粉を半分入れて作りました。
ズッキーニは、すりおろし器で線にすりおろし、砂糖まぶして30分放置。
ぎゅっと水分しぼり、
レーズンと一緒に生地にまぜこみました。
これはいけます!
お昼は、コーンとズッキーニのすあげをのせた塩ラーメン。
ズッキーニ試食も終盤。
昨日からはデカカボチャの試食に入り、社長作カボチャスープを飲みました。
皮を落としたカボチャに玉ねぎ(どちらも小さく切る)を耐熱皿にいれ、コンソメふりかけ、ラップしてレンジで5分ほどチン。
とりだしてミキサーにかけ、牛乳でのばします。
鍋にうつしかえ、温めて、生クリームと塩胡椒で味付け。
余った皮を塩胡椒して夢米っ粉グルテン入りを薄くはたき、油で揚げます。
実がホクホクして実にうまい!
またカボチャのトンネル画像アップします!
2009年02月11日
米粉deきなこパン
夢米っ粉(米粉)を使ったパンを焼きました。
きな粉もいれてみました。
レシピは・・・結構適当(笑)
夢米っ粉200g
きな粉 20g
三温糖 20g
スキムミルク 10g
塩 3g
水 170ml
バター 5g
ドライイースト 3g
ホームベーカリーでこねて
35度で50分ぐらい発酵させて
180度で20分ぐらい焼きました。
焼きたてはふっくらモチモチ、
夢米っ粉(グルテン入り)でのパン作りもだいぶ上手になってきました。

きな粉もいれてみました。
レシピは・・・結構適当(笑)
夢米っ粉200g
きな粉 20g
三温糖 20g
スキムミルク 10g
塩 3g
水 170ml
バター 5g
ドライイースト 3g
ホームベーカリーでこねて
35度で50分ぐらい発酵させて
180度で20分ぐらい焼きました。
焼きたてはふっくらモチモチ、
夢米っ粉(グルテン入り)でのパン作りもだいぶ上手になってきました。

2009年02月04日
アグリフード開幕しました。
本日よりアグリフードの開幕です。
くいだおれ太郎くんがテープカットでした(笑)

夢工房は、社員、研修生と兵庫大地の会のメンバーと
一緒にブースで売り込みしています。

米粉のジャム

社長とみむが半年かけてレシピをつくり、試作を重ねて作り上げた
「お米でつくった きゃらめるじゃむ」
試食用にと地元夢前町のこだわりのパン屋さん「サクラヤベーカリー」さんに
お願いして「夢米っ粉」と当社の「小麦粉」で焼いていただいた食パンに
ジャムをつけて試食に出しています。
ジャムは、もうすぐ発売開始。
ラベルは、東京学芸大学のデザインを学んでいる学生さんに
お任せしています。(まだ校正段階です)
反響が大きいだけに、発売が待ち遠しいです。
くいだおれ太郎くんがテープカットでした(笑)

夢工房は、社員、研修生と兵庫大地の会のメンバーと
一緒にブースで売り込みしています。

米粉のジャム

社長とみむが半年かけてレシピをつくり、試作を重ねて作り上げた
「お米でつくった きゃらめるじゃむ」
試食用にと地元夢前町のこだわりのパン屋さん「サクラヤベーカリー」さんに
お願いして「夢米っ粉」と当社の「小麦粉」で焼いていただいた食パンに
ジャムをつけて試食に出しています。
ジャムは、もうすぐ発売開始。
ラベルは、東京学芸大学のデザインを学んでいる学生さんに
お任せしています。(まだ校正段階です)
反響が大きいだけに、発売が待ち遠しいです。
2008年12月21日
夢米っ粉deにんじんケーキ
夢米っ粉と獲れたて人参とさとうきびを使ってケーキを作りました。
人参→140gをすりおろします。

卵2個
サラダ油 80cc
バター 20cc
しっかり混ぜます。
夢米っ粉 150g
コーンスターチ 20g
ベーキングパウダー 小1
重曹 小1
さとうきび 85g(砂糖なら80g)
これらを混ぜて180度に熱したオーブンで35分程度焼きます。
中心に人参がよってくるので、十分に中に火が通るように焼き上がりを調整してください。
しっとりもちっと、人参たっぷりのケーキができあがり。

人参が苦手な私もこれならパクパク。
人参も夢米っ粉もヤマダストア青山店にて販売中です(^_-)-☆
人参→140gをすりおろします。

卵2個
サラダ油 80cc
バター 20cc
しっかり混ぜます。
夢米っ粉 150g
コーンスターチ 20g
ベーキングパウダー 小1
重曹 小1
さとうきび 85g(砂糖なら80g)
これらを混ぜて180度に熱したオーブンで35分程度焼きます。
中心に人参がよってくるので、十分に中に火が通るように焼き上がりを調整してください。
しっとりもちっと、人参たっぷりのケーキができあがり。

人参が苦手な私もこれならパクパク。
人参も夢米っ粉もヤマダストア青山店にて販売中です(^_-)-☆
2008年12月14日
ナチュラルセラー



阪急百貨店一階食品売り場に『ナチュラルセラー』という自然食のお店があります。
ここに夢工房から『夢米っ粉』と大地の会から『お米』を置かせていただいています。
売れるといいな(^.^)
2008年11月28日
夢米っ粉(グルテン入り)でホットケーキ
先日の姫路食博2008にて米粉をお買い上げいただいたみなさま
ありがとうございました。
パン・ピザ用のグルテン入り、お菓子に代用できるかどうかという実験を先ほどやってみました。
できました。
おいしいです~~(=^・・^)ノ 計量カップと計量スプーンと泡だて器とボウルを準備。
(レシピ)
夢米っ粉(グルテン入り) カップ1
ベーキングパウダー 小さじ1
↑
ボウルの中でよく混ぜ合わせます。
砂糖 カップ1/4
塩 小さじ1/4
↑
これも加えてよく混ぜ合わせて
卵1個と牛乳100cc(様子をみながら分量を増やす)とマヨネーズ(大さじ1ぐらい)を加えます。
↑
牛乳でとろみを調整しながら混ぜて、後はフライパンに生地を流して弱火で・・・
穴がポツポツあいてきたら裏返してふたをして焼き上げます。


マヨネーズを加える裏技はキューピーのアオハタニュースにて参照。
http://www.kewpie.co.jp/company/corp/newsrelease/2006_051.html
カリッとふんわり(^_-)-☆そして、米粉の特性で「しっとり、もちもち感」
たっぷりのバターと蜂蜜をかけても美味しいですし、そのままでもふんわり甘くて美味しいです。
是非、「夢米っ粉」で作ってみてくださいね!!
ありがとうございました。
パン・ピザ用のグルテン入り、お菓子に代用できるかどうかという実験を先ほどやってみました。
できました。
おいしいです~~(=^・・^)ノ 計量カップと計量スプーンと泡だて器とボウルを準備。
(レシピ)
夢米っ粉(グルテン入り) カップ1
ベーキングパウダー 小さじ1
↑
ボウルの中でよく混ぜ合わせます。
砂糖 カップ1/4
塩 小さじ1/4
↑
これも加えてよく混ぜ合わせて
卵1個と牛乳100cc(様子をみながら分量を増やす)とマヨネーズ(大さじ1ぐらい)を加えます。
↑
牛乳でとろみを調整しながら混ぜて、後はフライパンに生地を流して弱火で・・・
穴がポツポツあいてきたら裏返してふたをして焼き上げます。


マヨネーズを加える裏技はキューピーのアオハタニュースにて参照。
http://www.kewpie.co.jp/company/corp/newsrelease/2006_051.html
カリッとふんわり(^_-)-☆そして、米粉の特性で「しっとり、もちもち感」
たっぷりのバターと蜂蜜をかけても美味しいですし、そのままでもふんわり甘くて美味しいです。
是非、「夢米っ粉」で作ってみてくださいね!!
2008年11月26日
夢米っ粉でレーズンロール
今日は、午後から会津若松より米粉についての視察研修にやってこられています。
午前中、私は夢米っ粉を使ってパウンドケーキを焼きました。
(夢工房産の小麦フクホノカでもつくり食べくらべ)
昼から、レーズンロールに挑戦。
先日、夢米っ粉と強力粉を混ぜたものを試作したのですが、
今日は、米粉100%(といっても小麦グルテン18%とトレハロース2%入ってますが)
でロールパンに挑戦。

満足の仕上がり。
レシピはこちらに先ほどUPしました。ご参考までに。
http://www.yumesan.jp/resipi/budoupan.html

ふっくら、もちもち
午前中、私は夢米っ粉を使ってパウンドケーキを焼きました。
(夢工房産の小麦フクホノカでもつくり食べくらべ)
昼から、レーズンロールに挑戦。
先日、夢米っ粉と強力粉を混ぜたものを試作したのですが、
今日は、米粉100%(といっても小麦グルテン18%とトレハロース2%入ってますが)
でロールパンに挑戦。

満足の仕上がり。
レシピはこちらに先ほどUPしました。ご参考までに。
http://www.yumesan.jp/resipi/budoupan.html

ふっくら、もちもち


2008年10月24日
米粉入りチョコレート食パン

夢米っ粉110g
強力小麦粉150gの配合でガーナチョコレートを
入れて食パンを焼いてみました。
ふんわり、もっちり
お米の味と香り。
配合変えていろいろと試してみようっと。
2008年10月04日
米粉促進ネットワーク
「米粉が地域を変える!」をテーマにパネルディスカッション
東京でフォーラムがあり、出席してきました。
社長は、パネリストでした。

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin4/article.php?storyid=476
米ワールド21普及協同組合理事長
鯉ヶ窪神戸異人館店 店長
鹿本農業高校教諭
新見市哲西町の元町長さん
全国稲作経営者会議会長 佐藤正志 さん
それぞれの分野のそれぞれの立場から米粉に関わっておられる方々ばかりの中で
夢工房もその中の1人として発表してきました。
夢前夢工房の「夢米っ粉」は、安全・安心なお米を製粉してみなさまに販売しています。
自社に製粉機械がないため委託しており、そのためコストがかかります。
しかし、おいしい米粉、安全な米粉をお客様に提供していきたいと努力しておりますので
みなさまの確かな目で優良な米粉をご購入ください
東京でフォーラムがあり、出席してきました。
社長は、パネリストでした。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin4/article.php?storyid=476
米ワールド21普及協同組合理事長
鯉ヶ窪神戸異人館店 店長
鹿本農業高校教諭
新見市哲西町の元町長さん
全国稲作経営者会議会長 佐藤正志 さん
それぞれの分野のそれぞれの立場から米粉に関わっておられる方々ばかりの中で
夢工房もその中の1人として発表してきました。
夢前夢工房の「夢米っ粉」は、安全・安心なお米を製粉してみなさまに販売しています。
自社に製粉機械がないため委託しており、そのためコストがかかります。
しかし、おいしい米粉、安全な米粉をお客様に提供していきたいと努力しておりますので
みなさまの確かな目で優良な米粉をご購入ください
2008年09月29日
米粉のフィナンシェ
今日は、研修生の山本くんのお母様が
素敵なお手紙を添えて、米粉で作ったフィナンシェをくださいました。
お菓子作りがとても得意なお母様で、まだ私も挑戦していない
「フィナンシェ」をいただきました。
1つずつ丁寧にラッピングしてあり、見た目もかわいいし、味もGOODでした。
しっとり、もっちりが似合うお菓子でした。
フィナンシェは卵白とバターと砂糖の焼き菓子で、フランス語で「金持ち」を意味するらしいです。
素敵なお手紙を添えて、米粉で作ったフィナンシェをくださいました。
お菓子作りがとても得意なお母様で、まだ私も挑戦していない
「フィナンシェ」をいただきました。
1つずつ丁寧にラッピングしてあり、見た目もかわいいし、味もGOODでした。
しっとり、もっちりが似合うお菓子でした。
フィナンシェは卵白とバターと砂糖の焼き菓子で、フランス語で「金持ち」を意味するらしいです。

2008年09月13日
夢米っ粉のロールケーキ
昨日、山本くんのお母さんが夢米っ粉で
ロールケーキとフィナンシェを作って託けてくださいました。


ロールケーキはまだ作ったことなかったので参考になりました。
ラッピングもとても綺麗にしてありました。
美味しかった(*^。^*)
ありがとうございました。
そういえば、山本くんも料理が好きだって言ってたな・・。
夢工房も今日から稲刈り始まりました。
台風情報が気になるところです・・・
ロールケーキとフィナンシェを作って託けてくださいました。


ロールケーキはまだ作ったことなかったので参考になりました。
ラッピングもとても綺麗にしてありました。
美味しかった(*^。^*)
ありがとうございました。
そういえば、山本くんも料理が好きだって言ってたな・・。
夢工房も今日から稲刈り始まりました。
台風情報が気になるところです・・・
2008年09月01日
米粉deシュークリーム
夢米っ粉でシュークリームを作ってみました。
カスタードクリームは・・・
・牛乳・・・1カップ
・米粉・・・60g
・砂糖・・・大さじ2
・卵…1個
・バニラエッセンス…少々
牛乳の中に米粉と砂糖を入れて泡だて器でよ~く混ぜます。
それから溶き卵をよ~く混ぜます。
これを弱火にかけて混ぜて荒熱がとれたら冷蔵庫に。

シュー皮は、
・無塩マーガリン…40g
・水…150cc
・米粉…40g
・卵…1.5個分ぐらい
マーガリンと水を鍋にいれて弱火で。
鍋肌に泡がたってきたら一気に米粉を入れます。
鍋を火からおろして、溶き卵を混ぜいれます。

電子レンジの「シュークリーム」コースで25分。
( 余熱なしの190℃で25分)
できました~♪
めちゃ美味しいです。
カスタードクリームは・・・
・牛乳・・・1カップ
・米粉・・・60g
・砂糖・・・大さじ2
・卵…1個
・バニラエッセンス…少々
牛乳の中に米粉と砂糖を入れて泡だて器でよ~く混ぜます。
それから溶き卵をよ~く混ぜます。
これを弱火にかけて混ぜて荒熱がとれたら冷蔵庫に。

シュー皮は、
・無塩マーガリン…40g
・水…150cc
・米粉…40g
・卵…1.5個分ぐらい
マーガリンと水を鍋にいれて弱火で。
鍋肌に泡がたってきたら一気に米粉を入れます。
鍋を火からおろして、溶き卵を混ぜいれます。

電子レンジの「シュークリーム」コースで25分。
( 余熱なしの190℃で25分)
できました~♪
めちゃ美味しいです。
2008年08月14日
お盆休みに


日替わりランチは夏野菜カレーとふわふわ卵のオムライスとクリームスパゲッティのうち一品にスープとサラダとドリンクがついてます。プラス250円だったかな?それで米粉スィーツがつきます。
米粉スィーツセットでチーズケーキやチョコケーキやシフォンなどちょこちょこ盛っているのもありましたが…
お腹いっぱいで注文できませんでした。
ここはロッツ岡山の中にあるルート88カフェ
オーナーが米粉にこだわりできたカフェみたいです(^.^)