2008年10月31日
稲刈り終了。
寒くなってきました。
明日から11月です。
稲の刈り取りも終わり、蕎麦を刈り取りしている夢工房です。
田んぼの学校やら、田んぼアートのお米「夢の舞姫」出荷準備に
追われている今日この頃。
忙しいのでブログも手抜き・・・?
今日は、「夢の舞姫」500gパックを明日販売するため100袋を
袋詰めにしています。
お米も実際に炊いてみました。
「光新世紀」という品種に混ぜて・・・
こんな感じ。
プチプチと玄米の食感を楽しみながら食べました(^^♪


明日は、大手前公園・イーグレ姫路の「姫路市民活動フェスティバル」にて500g入りを1000円で販売予定です。

明日から11月です。
稲の刈り取りも終わり、蕎麦を刈り取りしている夢工房です。
田んぼの学校やら、田んぼアートのお米「夢の舞姫」出荷準備に
追われている今日この頃。
忙しいのでブログも手抜き・・・?
今日は、「夢の舞姫」500gパックを明日販売するため100袋を
袋詰めにしています。
お米も実際に炊いてみました。
「光新世紀」という品種に混ぜて・・・
こんな感じ。
プチプチと玄米の食感を楽しみながら食べました(^^♪
明日は、大手前公園・イーグレ姫路の「姫路市民活動フェスティバル」にて500g入りを1000円で販売予定です。
2008年10月27日
トマトケチャップ
道の駅播磨いちのみやにて購入したというおいしいトマトケチャップを
お友達にいただきました。
とっても美味しいので職場の冷蔵庫に入れて少しずつ使っていたところ・・・
急に空っぽになっていたので
昨日、置塩城まつりの時に研修生に聞いてみると
「はい。お弁当のときに美味しい、美味しいといってみんなで食べました!」
「えぇ~!泣」
「ちゃんと名前書いてないとだめですよ」・・・と山本くんにいわれました(泣)
期間限定で売っているらしく今月末までの販売だとか(諦)
来年は、夢工房で美味しいトマト作ってください。同じような味のケチャップ作るのに
挑戦しますわ。
・・・しかし・・・研修生たちの舌は侮れない・・・
2008年10月25日
置塩城まつり
そして、日曜日は、「置塩城祭り」
夢そばと米粉シフォンケーキ売りに行ってきます。
夢そば食べに来てくださいね!シフォンケーキ買いにきてくださいね。
http://www.himeji-kanko.jp/index.php/Events/View/EventsID/138…
↑によると・・・
2008年10月26日(日)
9:30〜14:30
--------------------------------------------------------------------------------
場所 置塩櫃倉神社北広場
※雨天の場合、置塩公民館 施設詳細ページへ
お問合せ先 置塩城まつり実行委員会
TEL:079-336-0001
079-335-3882
アクセス JR・山陽電鉄姫路駅より神姫バスで約35分「宮置」下車
〜国史跡10周年記念 置塩城まつり〜
◆ステージイベント◆ 9:30〜14:30
■オープニング(9:30〜)
・明神太鼓 明神太鼓保存会
・ソーラン節 置塩中学校
・ソーラン節 鹿谷中学校
・太鼓 夢前高校
・舞踊 尾上流
・古知太鼓 古知小学校
・バトントワリング リボンチーム
■パレード(11:00〜)
・鼓笛隊 三恵城山保育園
・よさ恋 姫路前山保育園
・よさ恋 夢笑舞
・姫路お城踊り お城踊り保存会
・武者行列
・忍者ショー
■その他イベント
・来賓あいさつ
・植樹 莇野小学校・夢前高校吹奏楽部
・三枝草はしご獅子 三枝草獅子保存会
・傘おどり いなみの神崎支部
・置塩城音頭 町村伝統芸能保存会(置塩婦人会)
・グリーンクラブコーラス 日生学園高校
・風船手紙打上げ
・閉会あいさつ
◆置塩城跡現地見学会◆
【受付】8:30〜
・山上イベント お茶・扇舞等
◆記念イベント◆
・姫路市埋蔵文化財センター 置塩城埋蔵物展示コーナー
・記念植樹祭
・かまぼこ板アート(530年前置塩城想像画展示コーナー)
・風船手紙打上げ(土に返る天然ゴム風船)
夢そばと米粉シフォンケーキ売りに行ってきます。
夢そば食べに来てくださいね!シフォンケーキ買いにきてくださいね。
http://www.himeji-kanko.jp/index.php/Events/View/EventsID/138…
↑によると・・・
2008年10月26日(日)
9:30〜14:30
--------------------------------------------------------------------------------
場所 置塩櫃倉神社北広場
※雨天の場合、置塩公民館 施設詳細ページへ
お問合せ先 置塩城まつり実行委員会
TEL:079-336-0001
079-335-3882
アクセス JR・山陽電鉄姫路駅より神姫バスで約35分「宮置」下車
〜国史跡10周年記念 置塩城まつり〜
◆ステージイベント◆ 9:30〜14:30
■オープニング(9:30〜)
・明神太鼓 明神太鼓保存会
・ソーラン節 置塩中学校
・ソーラン節 鹿谷中学校
・太鼓 夢前高校
・舞踊 尾上流
・古知太鼓 古知小学校
・バトントワリング リボンチーム
■パレード(11:00〜)
・鼓笛隊 三恵城山保育園
・よさ恋 姫路前山保育園
・よさ恋 夢笑舞
・姫路お城踊り お城踊り保存会
・武者行列
・忍者ショー
■その他イベント
・来賓あいさつ
・植樹 莇野小学校・夢前高校吹奏楽部
・三枝草はしご獅子 三枝草獅子保存会
・傘おどり いなみの神崎支部
・置塩城音頭 町村伝統芸能保存会(置塩婦人会)
・グリーンクラブコーラス 日生学園高校
・風船手紙打上げ
・閉会あいさつ
◆置塩城跡現地見学会◆
【受付】8:30〜
・山上イベント お茶・扇舞等
◆記念イベント◆
・姫路市埋蔵文化財センター 置塩城埋蔵物展示コーナー
・記念植樹祭
・かまぼこ板アート(530年前置塩城想像画展示コーナー)
・風船手紙打上げ(土に返る天然ゴム風船)
2008年10月24日
米粉入りチョコレート食パン

夢米っ粉110g
強力小麦粉150gの配合でガーナチョコレートを
入れて食パンを焼いてみました。
ふんわり、もっちり
お米の味と香り。
配合変えていろいろと試してみようっと。
2008年10月20日
テレビ放映
田んぼアートの残った稲刈り。
昨日は、研修生で農大生の昇平くんが1人で
機械刈やってました。
脱穀は、今週末かな?(土曜日が雨らしい)
さて・・・
収穫祭の模様は、各新聞社も紙面で取り上げてくださいましたが、
NHK神戸放送局が今日の夕方のニュースにて放映してくださいます。
どんな映像になってるのか楽しみですね。
番組表より
↓
ニュースKOBE発▽田んぼアートの姫路城・稲刈り
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2008年10月20日(月)
放送時間 :午後6:10~午後7:00(50分)
昨日は、研修生で農大生の昇平くんが1人で
機械刈やってました。
脱穀は、今週末かな?(土曜日が雨らしい)
さて・・・
収穫祭の模様は、各新聞社も紙面で取り上げてくださいましたが、
NHK神戸放送局が今日の夕方のニュースにて放映してくださいます。
どんな映像になってるのか楽しみですね。
番組表より
↓
ニュースKOBE発▽田んぼアートの姫路城・稲刈り
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2008年10月20日(月)
放送時間 :午後6:10~午後7:00(50分)
2008年10月18日
収穫祭終わりました。
収穫祭に参加してくださったみなさまありがとうございました。
初めての試み、何かと準備不足のこともありましたが、
天候にも恵まれ無事終了することができました。
スタッフのみなさま、参加者のみなさま、ほんとうにお疲れ様でした

稲刈りについての説明をする社長
説明を聞いてるちょきんぎょくん
稲刈り中

米とぎ教室で炊いた「夢の舞姫」の試食会
いろいろとイベントありました。
いろいろな方々のカメラで収穫祭紹介していただいています。
リンク貼らせていただきます。是非、ご訪問ください。
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=63626
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=63622
http://aries.tenkomori.tv/e59859.html
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=63625
初めての試み、何かと準備不足のこともありましたが、
天候にも恵まれ無事終了することができました。
スタッフのみなさま、参加者のみなさま、ほんとうにお疲れ様でした
稲刈りについての説明をする社長

稲刈り中
米とぎ教室で炊いた「夢の舞姫」の試食会
いろいろとイベントありました。
いろいろな方々のカメラで収穫祭紹介していただいています。
リンク貼らせていただきます。是非、ご訪問ください。
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=63626
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=63622
http://aries.tenkomori.tv/e59859.html
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=63625
2008年10月16日
いよいよ収穫祭です。
13日(日)には、姫路JCさんのところの兵庫県マスコット「はばタン」の
田んぼの稲刈りでした。



研修生の藤本くん、10月から3年間本格的に研修に取り組むそうです。
夢工房の期待の星です。がんばってくださいね~
田んぼの稲刈りでした。
研修生の藤本くん、10月から3年間本格的に研修に取り組むそうです。
夢工房の期待の星です。がんばってくださいね~
2008年10月05日
赤伏見とうがらし

辛くないらしい・・・
甘いらしい・・・
そのままかじってる社長・・・。
勇気を出して食べてみたら、甘かったです。
夢工房では、青空市場か、ヤマダストアー青山店にて
10本ぐらい入って100円~200円ぐらいで売ってます。
食べ方は、さっと湯がいてタネをとってから
ベーコンでまいて焼いてみたり、
味噌でからめてみたり、
そのまま食べたり、
焼いてみたり。
いろんな食べ方で、秋野菜の味覚をお楽しみください。
2008年10月04日
米粉促進ネットワーク
「米粉が地域を変える!」をテーマにパネルディスカッション
東京でフォーラムがあり、出席してきました。
社長は、パネリストでした。

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin4/article.php?storyid=476
米ワールド21普及協同組合理事長
鯉ヶ窪神戸異人館店 店長
鹿本農業高校教諭
新見市哲西町の元町長さん
全国稲作経営者会議会長 佐藤正志 さん
それぞれの分野のそれぞれの立場から米粉に関わっておられる方々ばかりの中で
夢工房もその中の1人として発表してきました。
夢前夢工房の「夢米っ粉」は、安全・安心なお米を製粉してみなさまに販売しています。
自社に製粉機械がないため委託しており、そのためコストがかかります。
しかし、おいしい米粉、安全な米粉をお客様に提供していきたいと努力しておりますので
みなさまの確かな目で優良な米粉をご購入ください
東京でフォーラムがあり、出席してきました。
社長は、パネリストでした。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin4/article.php?storyid=476
米ワールド21普及協同組合理事長
鯉ヶ窪神戸異人館店 店長
鹿本農業高校教諭
新見市哲西町の元町長さん
全国稲作経営者会議会長 佐藤正志 さん
それぞれの分野のそれぞれの立場から米粉に関わっておられる方々ばかりの中で
夢工房もその中の1人として発表してきました。
夢前夢工房の「夢米っ粉」は、安全・安心なお米を製粉してみなさまに販売しています。
自社に製粉機械がないため委託しており、そのためコストがかかります。
しかし、おいしい米粉、安全な米粉をお客様に提供していきたいと努力しておりますので
みなさまの確かな目で優良な米粉をご購入ください