2009年03月28日

オープンまであと少し…

『夢やかた』オープンまで後少し…

連日スタッフ頑張ってます。

売り場の棚まで手作り?してます。


指定管理入れ換えなんで、夢のさとさんは営業しながらのこちらの商品搬入。
ほんと大変です。


大変なんで、今日は社長が『ラーメン一徹』に連れてってくださいました。


野菜いっぱいのっかったラーメンと優しいおかみさんの笑顔で1日の疲れとれました…

私はずっと午前中は事務所番で昼から進捗具合をチェックしたり、業者応対をする係です。

なので…今からまた残業。
がんばります。
  


Posted by sea  at 21:14Comments(0)講演・指導

2009年03月26日

セルフィユのバジルオイル

『お世話になりました!』と山本くんが、このバジルオイルやジャムをくれました。

早速今日、エリンギをこのオイルで炒めてみました。

美味しい〜 (^.^)

ビンも素敵。


山本くんのセンスを見直しました!
  


Posted by sea  at 08:47Comments(0)講演・指導

2009年03月22日

やっさ弁当

夢工房の赤米をいつもお買い上げいただいているやっさ弁当さん。

姫路名物やっさバーガー すごく美味しいです。


足軽弁当も売り出し。
気軽にお手軽、たすかる弁当

足軽のイラストはひろーきさん作。


加藤さん頑張って販売中。イーグレ一階に。
  


Posted by sea  at 14:46Comments(2)講演・指導

2009年03月20日

野菜の準備中



今日は、飯塚くんが休みで・・・

今日の指導は、社長が手取り足取り。
時々、怒鳴り声がっ!!^^;

昨日、面接にやってきたとちゃん。


4月から研修生としてがんばります。

研修生、夢やかた職員・・・大所帯の夢工房。
社長も大変です。

社員・研修生一同、がんばります。


かなり忙しく更新怠ってます・・・。すみません。  


Posted by sea  at 17:39Comments(0)研修生

2009年03月16日

イタリア料理Olmo

今日は、みんなで食器などの買い付けの旅にでました。

昼食は、ここ。


■ パスタランチ 1,680円(税込)


・丹波のお野菜盛り合わせ
・その日のパスタよりチョイス
・自家製パン2種類
・食後のお飲物 (コーヒー、エスプレッソ、紅茶よりチョイス)










これは、社長のコースについていたデザート。


「和の空間・イタリアの食」イタリア料理 オルモ
兵庫県丹波市柏原町柏原119
■TEL 0795-73-3500
■FAX 0795-73-3501
■営業時間 【ランチ】 11:30~14:00(平日)
      11:30~14:30(土日祝)
【ディナー】18:00~22:00
(ラストオーダー21時)
■定休日 火曜日


  


Posted by sea  at 22:09Comments(0)

2009年03月13日

HOTシャッタープロジェクト「夢前町」

姫路駅地下街のアピールにと
姫路駅東口のところから入る地下街の
閉鎖している店舗の前に黒板を置いて
「HOTシャッター」と名づけ・・・

順番に自分たちの町をアピールするイベントがあります。

特定非営利活動法人 スローソサエティ協会のつよさんから
頼まれ、今回は、夢工房が中心となってこれを仕上げることに。

昨夜、仕事終わってからみんなで姫路駅地下へとでかけていきました。

webデザイナーのキヨちゃんにも声かけてきてもらいました~。
キヨちゃんは、夢工房の野菜を買っていただいている
家庭創作料理masaさんのオーナーの妹さんです!

あーでもない、こーでもないとみんなで描いて・・・



5時半から3時間以上かけて完成!!


みなさん、是非、見にいらしてくださいね。


打ち上げは、「れんがや」さん。

また別立てでご紹介いたします。
めちゃうまでした。




  


Posted by sea  at 23:16Comments(0)研修生

2009年03月11日

もうすぐホワイトデー

お友達のマンちゃんから、『ホワイトデーのお返しは米がいい』と提案をいただきました(笑)


それ、いいですねぇ〜


ほっこり甘いミルキークィーンを主婦や、一人暮らし自炊中の女性に送る…
しかも無農薬のやつ。

来年はラッピングも作り売り出しましょかっ(笑)



もらってうれしい夢工房のお米です(^.^)
  


Posted by sea  at 10:20Comments(0)講演・指導

2009年03月08日

日々成長

『夢のさと夢やかた』リニューアルオープンまで後少し。

毎日すごく忙しくしています。


昨日は夢やかたにて納屋工房さんと売り場レイアウトの打ち合わせ。


納屋工房さんは、姫路城向かい、大手前公園前のデザイン会社です。

香里さんという可愛い女性が社長。

最近ではプリエのフルタミスタのレイアウトを手掛けられました。


うちの夢米っ粉のラベルデザインも彼女。
ラベル下に小さく『NAYA』と書いてます。


話は飛びますが…

最近、研修生くんたちの成長を感じています。
技術的なことは、多分まだまだなのでしょうが、

彼らの『やる気』


よー考えよぉ



をみんなで言いあってるからでしょうか…?


なんか頼もしい。



さて、今日は社長は講演会。



研修生くんたちは、ヤマダストアにて店頭販売。
自分たちで計画たて、店長と交渉し、今日に至ってます。

甘いキャベツ、ネギ…トラックに積んで完売目指し青山店に。


『なんでこのキャベツは甘いんですか?』



こんな質問にうちの社長は
『砂糖を肥料にやっとんですわ』とまずは答え、それからリン酸がどうとかいろいろ専門用語並べたててます。

さて、まぁくんたちはなんて答えるでしょう。
キャベツ試食し、そんな質問して鍛えてやってくださいね(笑)

http://m.tenkomori.tv/index.php?guid=ON&blog_id=maa  


Posted by sea  at 07:35Comments(0)研修生

2009年03月06日

ライスパーティー

昨日は、置塩小学校で「ライスパーティー」がありました。
1校区1家族の会のメンバーと保護者の方々が招待されて
http://www.hyogo-intercampus.ne.jp/gallery/v-hyogo/csr/area/2.html

5年生の子たちが、接待してくれました。オープニングは、合奏。




それからお米に関するクイズやゲーム。


面白かった~(^^♪





夢の舞姫と自分たちで作ったお米、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎを使ったカレーライス。





米粉を使ったドーナツの指導もさせていただいて、関わった私も
「ドーナツ美味しかった」「帰ってからも作った」という声をきかせていただき
感動しています。
歌も、合奏も、カレーも・・・最高のおもてなしをうけました。




校長先生、ありがとうございました。



社長から、お礼の言葉。




  


Posted by sea  at 16:04Comments(0)講演・指導

2009年03月04日

ムゼアーレ ミア アルベルゴ

先日お友達4人でアルベルゴに行きました。

夢そば粉のパスタ、美味しい!

夕暮れ…窓から見えるライトアップされた姫路城が最高でした。  


Posted by sea  at 09:31Comments(0)

2009年03月01日

別れの春

研修生の山本くんが巣立ちました。

おじいちゃんの田んぼを受け継ぐために。


あっと言う間の一年でした。4月からはおじいちゃんが師匠です。


時々はこちらに手伝いにきたり、田んぼアートもきてくれるとか。ありがたい。

山本くんのお母さんから地場の胡蝶蘭を私にといただきました。

ケーキもみんなにいただきました。


早く一人で米作れるようになって、兵庫大地の会に…頑張ってほしいです。
  


Posted by sea  at 19:56Comments(0)研修生