2008年09月29日
米粉のフィナンシェ
今日は、研修生の山本くんのお母様が
素敵なお手紙を添えて、米粉で作ったフィナンシェをくださいました。
お菓子作りがとても得意なお母様で、まだ私も挑戦していない
「フィナンシェ」をいただきました。
1つずつ丁寧にラッピングしてあり、見た目もかわいいし、味もGOODでした。
しっとり、もっちりが似合うお菓子でした。
フィナンシェは卵白とバターと砂糖の焼き菓子で、フランス語で「金持ち」を意味するらしいです。
素敵なお手紙を添えて、米粉で作ったフィナンシェをくださいました。
お菓子作りがとても得意なお母様で、まだ私も挑戦していない
「フィナンシェ」をいただきました。
1つずつ丁寧にラッピングしてあり、見た目もかわいいし、味もGOODでした。
しっとり、もっちりが似合うお菓子でした。
フィナンシェは卵白とバターと砂糖の焼き菓子で、フランス語で「金持ち」を意味するらしいです。

2008年09月28日
十里庵
夢工房のご飯と野菜が出てくるコダワリのお店です。
姫路駅北の播州ハムさん、姫路モノレールの駅だった大将軍駅跡の前の角っこの
小さなお店です。
店内もすごく狭いのですが、材料や調味料にこだわっているお店でした。
2008年09月25日
インターンシップ
ボチボチ研修生が去っていってます。
家族のように過ごす毎日はあっという間に過ぎていきました。
研修生には「疑問を持ちながら作業すること。質問は答えるから
なんでも質問してこい」と・・・
昨日は、9月1日から来ているKくんが質問・・・

大阪から来ているSちゃん♀の口からは「アレロパシー」とか難しい質問が
出てきます。
勉強熱心で図書室での読書も日課に。
後、数日でインターンシップの学生たちも大学にもどっていきます。
ここでの経験を生かして勉学に励んでもらいたいですね。
家族のように過ごす毎日はあっという間に過ぎていきました。
研修生には「疑問を持ちながら作業すること。質問は答えるから
なんでも質問してこい」と・・・
昨日は、9月1日から来ているKくんが質問・・・

大阪から来ているSちゃん♀の口からは「アレロパシー」とか難しい質問が
出てきます。
勉強熱心で図書室での読書も日課に。
後、数日でインターンシップの学生たちも大学にもどっていきます。
ここでの経験を生かして勉学に励んでもらいたいですね。
2008年09月23日
新米販売開始しています。
毎日、毎日収穫で夢工房は大忙しです。
そんな中・・・
本日、飯塚君は、めでたく千春さんと結婚いたしました。
家庭を持つことで、仕事にもますます力が入ることと思います。
がんばって新米売ってくださいね。
水稲担当飯塚くん!!
そんな中・・・
本日、飯塚君は、めでたく千春さんと結婚いたしました。
家庭を持つことで、仕事にもますます力が入ることと思います。
がんばって新米売ってくださいね。
水稲担当飯塚くん!!
2008年09月15日
環境について
今、事務所にはたくさんの研修生がきて作業しています。
農業インターンシップの学生さんたちも受け入れています。
稲刈りも始まったので毎日がとても活気付いて
コンバインや精米機もずっと動いています。
そんな中、社長は、相変わらず忙しくされていて、
今は、このシンポジウムのための資料作りも並行してやっておられます。
毎日、眉間にシワ寄せてパソコンに向かい、
たまに、いなくなると研修生に指導したり、
草刈に自らでかけたり。
心なしか、少しだけやせてるような気がします。
みんなが主役の環境教育シンポジウム
夢工房も、田んぼの学校に関わったりと農業と環境についての話をするのかな?(ごめんなさい。内容はまだ知りません)
シンポジウム参加の方は、PDFをダウンロードして是非、ご参加ください。
農業インターンシップの学生さんたちも受け入れています。
稲刈りも始まったので毎日がとても活気付いて
コンバインや精米機もずっと動いています。
そんな中、社長は、相変わらず忙しくされていて、
今は、このシンポジウムのための資料作りも並行してやっておられます。
毎日、眉間にシワ寄せてパソコンに向かい、
たまに、いなくなると研修生に指導したり、
草刈に自らでかけたり。
心なしか、少しだけやせてるような気がします。
みんなが主役の環境教育シンポジウム
夢工房も、田んぼの学校に関わったりと農業と環境についての話をするのかな?(ごめんなさい。内容はまだ知りません)
シンポジウム参加の方は、PDFをダウンロードして是非、ご参加ください。
2008年09月13日
夢米っ粉のロールケーキ
昨日、山本くんのお母さんが夢米っ粉で
ロールケーキとフィナンシェを作って託けてくださいました。


ロールケーキはまだ作ったことなかったので参考になりました。
ラッピングもとても綺麗にしてありました。
美味しかった(*^。^*)
ありがとうございました。
そういえば、山本くんも料理が好きだって言ってたな・・。
夢工房も今日から稲刈り始まりました。
台風情報が気になるところです・・・
ロールケーキとフィナンシェを作って託けてくださいました。


ロールケーキはまだ作ったことなかったので参考になりました。
ラッピングもとても綺麗にしてありました。
美味しかった(*^。^*)
ありがとうございました。
そういえば、山本くんも料理が好きだって言ってたな・・。
夢工房も今日から稲刈り始まりました。
台風情報が気になるところです・・・
2008年09月10日
ホームページ更新のおしらせ
昨日と今日で少しだけホームページを更新しました。
夢米lっ粉でいろいろと料理研究している今日この頃ですが・・・
先日、とってもおいしいシフォンケーキができあがりました。
参考にしてくださいね!
夢っ子ちゃんのレシピ
なお、これらのレシピには、Harumi Aries♪ちゃんの多大なるご協力を得ています。
ありがとうございます。
今日はアリエスブログで、このレシピと違ったレシピでシフォンケーキがUPされていました。
おいしそう~♪
米粉ならではのおいしさが味わえますね~
夢米lっ粉でいろいろと料理研究している今日この頃ですが・・・
先日、とってもおいしいシフォンケーキができあがりました。
参考にしてくださいね!
夢っ子ちゃんのレシピ
なお、これらのレシピには、Harumi Aries♪ちゃんの多大なるご協力を得ています。
ありがとうございます。

今日はアリエスブログで、このレシピと違ったレシピでシフォンケーキがUPされていました。
おいしそう~♪
米粉ならではのおいしさが味わえますね~
2008年09月10日
研修生
昨日、今日と時間差でインターンシップで大学生が2名やってきました。
9月1日から来ているKくんとあわせて、山本くん、藤本くんも入れて
ん~っと
大学生5名の大所帯の夢工房です。
9月1日から来ているKくんとあわせて、山本くん、藤本くんも入れて
ん~っと
大学生5名の大所帯の夢工房です。
2008年09月06日
田んぼの学校
今日は、置塩小学校で田んぼの学校でした。
朝早くから地域のボランティアのみなさんお疲れ様でしたm(__)m

今日は、大学が休みなので昇平くんもユリちゃんと一緒に手伝いにかけつけてました。

山本くんは助手としてはじめて参加。
「ぼく何したらいいんでしょう・・・」と不安そうでしたが、最後までがんばっていました。
来週から、インターンシップ受け入れで夢工房大所帯となり、にわかに忙しくなる予感。
稲刈りも始まっています。新米予約も入ってきています!
朝早くから地域のボランティアのみなさんお疲れ様でしたm(__)m

今日は、大学が休みなので昇平くんもユリちゃんと一緒に手伝いにかけつけてました。

山本くんは助手としてはじめて参加。
「ぼく何したらいいんでしょう・・・」と不安そうでしたが、最後までがんばっていました。
来週から、インターンシップ受け入れで夢工房大所帯となり、にわかに忙しくなる予感。
稲刈りも始まっています。新米予約も入ってきています!
2008年09月06日
飯塚くん
9月5日で飯塚くんの研修期間が終了しました。
農業を本格的にやっていく決心をつけて8日より
正式に夢工房に就職することになると聞いています。
傍で見ていても彼の働く姿勢にはいつも感心させられています。
これからますますがんばって「食」を作るプライドを磨いていってくださいね!
ネットでこんなページみつけました。
↓
「わっしょい5」
農業を本格的にやっていく決心をつけて8日より
正式に夢工房に就職することになると聞いています。
傍で見ていても彼の働く姿勢にはいつも感心させられています。
これからますますがんばって「食」を作るプライドを磨いていってくださいね!
ネットでこんなページみつけました。
↓
「わっしょい5」
2008年09月04日
トラちゃん田んぼ
2008年09月02日
大長農産のポン菓子

ヤマダストアー青山店で見つけました。
大長農産のポン菓子です。
大長さんちの息子さんは、「兵庫大地の会」の主力メンバーです。
兵庫大地の会についてこちらをごらんください。
http://yumekoubou.tenkomori.tv/e48024.html
熱い若者たちが集まってますよ。
2008年09月01日
米粉deシュークリーム
夢米っ粉でシュークリームを作ってみました。
カスタードクリームは・・・
・牛乳・・・1カップ
・米粉・・・60g
・砂糖・・・大さじ2
・卵…1個
・バニラエッセンス…少々
牛乳の中に米粉と砂糖を入れて泡だて器でよ~く混ぜます。
それから溶き卵をよ~く混ぜます。
これを弱火にかけて混ぜて荒熱がとれたら冷蔵庫に。

シュー皮は、
・無塩マーガリン…40g
・水…150cc
・米粉…40g
・卵…1.5個分ぐらい
マーガリンと水を鍋にいれて弱火で。
鍋肌に泡がたってきたら一気に米粉を入れます。
鍋を火からおろして、溶き卵を混ぜいれます。

電子レンジの「シュークリーム」コースで25分。
( 余熱なしの190℃で25分)
できました~♪
めちゃ美味しいです。
カスタードクリームは・・・
・牛乳・・・1カップ
・米粉・・・60g
・砂糖・・・大さじ2
・卵…1個
・バニラエッセンス…少々
牛乳の中に米粉と砂糖を入れて泡だて器でよ~く混ぜます。
それから溶き卵をよ~く混ぜます。
これを弱火にかけて混ぜて荒熱がとれたら冷蔵庫に。

シュー皮は、
・無塩マーガリン…40g
・水…150cc
・米粉…40g
・卵…1.5個分ぐらい
マーガリンと水を鍋にいれて弱火で。
鍋肌に泡がたってきたら一気に米粉を入れます。
鍋を火からおろして、溶き卵を混ぜいれます。

電子レンジの「シュークリーム」コースで25分。
( 余熱なしの190℃で25分)
できました~♪
めちゃ美味しいです。