2008年05月27日
小学生へ食育
月曜日の社長は、的形小学校と置塩小学校の児童へ食育指導ということで
がんばっておられました。
このところ、多忙にて・・・
更新が夜中になっています
的形小学校のバスがついて、置塩小学校の児童と一緒に歩いて夢工房まで
やってきました。
5年生かな?
まずは、夢工房の駐車場で社長から今日は半日どんなことをするのか説明を受けました。

種まきの話も熱心に聞いてました。
なんと一粒の種からお米が2000粒も取れる!!
(小学生と一緒に感心する私でした(^_^;))
10時半に置塩小学校の体育館に移動しました。
社長は私の車に乗せて移動。
先回りしてパワーポイントの準備。
11時から12時までの講演会。社長!お疲れでした

そして、午後からは、姫路市役所に行き、「ひめじ田宴アート」の記者発表に。
そして・・・
記者発表が終わったので、夢工房のHPでも「ひめじ田宴アート」のお知らせを
載せました。
ごらんください
がんばっておられました。
このところ、多忙にて・・・
更新が夜中になっています

的形小学校のバスがついて、置塩小学校の児童と一緒に歩いて夢工房まで
やってきました。
5年生かな?
まずは、夢工房の駐車場で社長から今日は半日どんなことをするのか説明を受けました。
種まきの話も熱心に聞いてました。
なんと一粒の種からお米が2000粒も取れる!!
(小学生と一緒に感心する私でした(^_^;))
10時半に置塩小学校の体育館に移動しました。
社長は私の車に乗せて移動。
先回りしてパワーポイントの準備。
11時から12時までの講演会。社長!お疲れでした
そして、午後からは、姫路市役所に行き、「ひめじ田宴アート」の記者発表に。
そして・・・
記者発表が終わったので、夢工房のHPでも「ひめじ田宴アート」のお知らせを
載せました。
ごらんください

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
本当に一日ご苦労様でした。
小学生への食育、、、。
素敵です。
お米の美味しい味わいをもっとより楽しく味わえるようになるといいでうすね。
『ひめじ田宴アート』
まだまだ、先なんて思っていたけど、もうすぐですね♪
頑張ろう~☆